日記

nikki The Book of Days. 毎日、のらりくらり書き綴ってます。2002.1月

2002.1月

ご質問感謝です。2002/1/31

プレオープンしてみました、たくさんのご批評ありがとうございます。いくつか質問をいただいたので、とりあえずばらしておこうかな・・・と思う事が二点ありました、「テクスチャー」と「カメラ」についてです。
質問1.「あの紙のテクスチャーは何ですか?」

。Kanaのphotoshopは機能限定版なので、テクスチャー無しです。素材集なんて素敵なもの使う勇気もありません。だから全て手描きという事で・・・どうやって描いているかと申しますと、友人と長電話している時右手で、適当にぐりぐり無意識に動かすと出来上がります。コツは、2.3枚レイヤーを用意してレイヤーごとにペンのタッチと太さ、あと話題を変えながら描くと多彩な線になります。そーやって描くのが一番うまくできると言う事はちょっぴり内緒です。
プロにはなれそうもありません。

 

 

質問その2 2002/1/31

質問2.「カメラは何を使ってますか?」

素敵な質問です。こーゆー質問には鼻高々で答えさせていただきます。Kanaが当時使っていたカメラは日本が世界に誇る、究極のオートフォーカスカメラでした。その特徴はいつでもどこでもシャッターチャンスは逃さない、軽さと手軽さにあったと言えます。当時専門写真家達が団地を重々しく徘徊する中、Kanaだけは唯一人身軽に駆け回れたのです。もうお分かりですね。
そのカメラの名を「写るんです」と言います。

後半の写真はIXYになります。・・・画質的にはすっとこどっこいですね(涙)

 

 

嬉しはずかし2002/1/27

注意:この日記に限り無駄に回りくどい文章です。すいません。

それはワタクシが最後の調整と妥協と言い訳をしつくし、もういいや、upしてしまえと投げやりになり、本を読み読みインターネットにつなぎサイト構築がああでもない「とりあえず全て転送してしまえ」と無謀な事をしたら最高画質のjpg×3まで送られて重くて重くて泣きそうになっていたときのお話です。(長い前フリ・・・)

突然メール着信音。
こんなときでもメールは届くらしく通信中のメールははじめて(と言うかFTPのデータ送信自体がはじめて)でびっくりしてしまっていると、それは、なんと、ワタクシが「こんなサイトが創りた〜い」と勝手に思っていてる、とても素敵なサイト運営者様からで、お手紙の内容がまた、嬉しい事に「いつホームページはupできるのですか?」と・・・。
kanaは心の中で叫びました。「今です!。まさに今この瞬間です!!!」・・・。でも次に考えました・・・。本当に人様に見せられる出来なのか?Kana・・・。

教訓、作ったサイトは人様のもの、妥協は敵です。(泣)


 

妥協 2002/1/27

dreamweaverとfireworksの期間限定版、あと14日残してある程度の概要は完成してしまいました。あとは、5つのコンテンツを完成させれば・・・(まだまだではないかい?)。でも学校の課題もあるしどこか妥協しなくてはいけないんでしょうかねぇ・・・。オープンしてからちょっとずつちょっとずつ手直ししていこうかとも思っています。う〜ん、人様に見せるにはちょっと恥ずかしいなぁ。

あと一歩何だけどなーとKanaが密かに悔やんでいる事はちょっぴり内緒どころかクレームの嵐です。(泣)

 

昔の知り合い 2002/1/24

7年ぶりの人にあいました。最初の二言三言は、社交辞令だったけど、後はもう、いつも通りに楽しくおしゃべりができました。不思議ですね。10年前高校の時1年だけの付き合いだったのに、お互い社会人になったのに、それでも、何も変わらずお喋りができるのですね。友情とか色恋とか抜きにした、もっと楽な何かがあって、それがすごく嬉しかった。そうさせてくれたのはあの人のアビリティーなのかもしれない。次にあうのはまた10年後かもしれないけど縁があるってのはいいことだよね。

昔好きだった人が、社会に出てもっと素敵になっていると、なんだか、うらやましくなります。Kanaはあんまし素敵になってないような・・・。でも、その人のどこが好きだったか、やっぱり、よく分かってしまう。くふふ。それでいいよね。と密かに思ってる事は内緒です。

 

 

 

限界とっぱ? 2002/1/24

javascriptはあきらめました。それどころじゃない事に気づいたのです。Meが大変です。最大化、とか閉じるボタンが文字化けしてます。exprolerが<不明>が原因で止まります。きっとこれはアタクシに対する挑戦なのでしょう。でも買って半年なのに・・・、おのれNEC!でも、このできの悪さがかわいいのかもしれないの、と密かに思いつつ。でも、fireworksとdreamweaver一緒に使えないのはどうかと思う今日この頃でありました。photoshopなんてもってのほかなんです(泣)illustore・・・(以下略)

 

 

わが限界を感じる 2002/1/17

もお!なんですか!Jaba Scriptのバカやろう!(・・・bじゃないよvだよ・・・。いいんですbで。おまえなんかJabaだ。じゃばじゃば)、というわけで、昨日の課題はあきらめ入ってます。正確には画像AをMouseOverしたら画像が変わり、その変わった画像A2をOnclickで別の場所の画像Bが画像B2に変化しそれをクリックしてやっとリンクされたページへ・・・言ってて疲れましたわ。
とりあえず課題はおいておいて早く完成させなきゃ。
ちゃんと古い写真をCD-Rで現像してきましたよ。写真がいっぱいなのです。

 

なみだ 2002/1/16

今日はずっと行き詰まってしまいました。同じ画面上でAという画像を押すとBという扉がパタッと開く・・・ただそれだけなのに。ちなみにAと言う扉はonマウスで色が変わると言うものです。誰か助けてくださいといいつつ返事などあるわけないかな冬の夜。・・・字余り。最初からそんなのがまちがってる?でも表紙なの(泣)

はっけん! 2002/1/15

この3日間ずっと探していた、むか〜し撮った同潤会代官山あぱーとの写真がふと、出てきました。今までこんなに探しても見つからなかったのに、今日気づいたら本棚の前に・・・。本棚の中は散々探したのに。きっと日ごろの行いが悪いのですね。(その前に部屋が汚いんじゃあない?・・・と言う突っ込みは無しです)これで、表紙のデザインができます。

それと聞いてくださいな。Kanaは今まで日記を下に下に書いていたのですよ。昨日夢の中で作っているときに間違いに気づきました。(最近夢に見るのです。)ちょっぴりシロートっぽさ滲んでいます(泣)、こんな事でましろさまに見ていただけるほーむぺーじがつくれるのかしら・・・?ちょっと自信ないのは内緒です。どうしたWebデザイン科!!!(われながら痛い突っ込みです。)

今日は原美術館に横尾忠則様の「暗夜光路」展をみにいってまいりました。詳しくは「さんぽ」のコーナーを見てくださいね。

 

 

ヘッダを作ろ! 2002/1/14


今日はヘッダーを作ってみたのです。写真を撮って慣れないながらもかっこいい奴をつくりたいのです。苦節6時間・・・私が使ってるのは体験版DoreamWeaver4。で・・・できた。悩んだだけはあるよ。それっぽいよ!!!でも、
・・・かっこいいけど・・・なんだかこのホームページの趣旨とはずいぶん違うような気がするのは
・・・きっと気のせいでしょう。(汗)

ちなみにこのヘッダー気づかないけど電気メーターひとつひとつに、ちゃんと各ページにリンクが張られているのは、この日記を読んでくれた人だけの秘密です。

 

もらい物 2002/1/13

わたくしは今、WEBデザインの技術専門学校に通っています。
昨日学校の男の子がワタクシに「鉄塔武蔵野線」のバッジを くれました。うふふ、きっと誰も知らない。日本にこんな映画があることを。 その方は雑貨と古書のホームページをやっているそう。

ワタクシもはやくそんなサイトをたちあげなくてわ、とがんばって今日はにっきのページにオレンジの枠線をつけたのでした。
ちょっぴりホームページっぽくなったかしら?

 

裸の心 2002/1/12

最近、好きな人が2人存ます。kanaは2人が好きで、好きで
しょうがないのです。1人は男の子でもう1人は女の子です。

2人はとても仲良しなのでわたくしはいつも嫉妬してしまうのです。 でも、それよりもずっとずうっと二人が仲良しな事をとても嬉しく思います。
人の幸せを、素直に思える事がわたくしのよいところだなあと、
他人事ながらに思いながらそれでもちょっと嫉妬しつつ今日は3人でお酒を飲んでいました。
思わずくふふと笑ってしまいます。
人生の中で今は素敵だ、なんて思える時は そんなに長く続く筈ないから、せめて一緒に存られる時くらいは できるだけ楽しく過ごしたいなと、Kanaはそう思います。
せめて女の子の想いが男の子に届きますように、とKanaが心密かに思ってる事はちょっぴり内緒です。

 

 

←0000.0.0

 

(c)Kana AKD 2002 団地迷宮