nikki The Book of Days. 毎日、のらりくらり書き綴ってます。

 

反戦に関するサイト

http://peaceact.jca.apc.org/

http://www.worldpeacenow.jp/

2004年1月nikki

2/1 2004/1/26

部屋の模様替えを始めました。ココロを変えるために。(本棚の裏にあるコンセントを出してMac用につなげたいというのもあります。本棚の一角にモノツクリ金造さまの(link参照)方々のコーナーを作りたいというのもあります。これ以上は物が置けなくなってきたというのもあります。)

2月になったらKanaは生まれ変われるのかしら。たくさんのsigaramiを捨ててもっともっと遠くへ。

 

2/1 2004/1/26

2/1でサイトをオープンしてからまる2年になるのですね。1年で閉鎖しようと思っていたのに随分生きながらえてしまいました。Kanaはその間に仕事をはじめ、終わりそうになり。ムスメと出会い、お友達にも会え、最近はまた、一つの転換期な気分であります。。穏やかな春休みを迎えられるかしら、こもってFLASHを作れるのかしら、いろいろなことを考えています。もう、いい年ですから。

もっともっと遠くへ。

 

こんなかんじ1 2004/1/21

仕事をください・・・。イラレとフォトショを使えます。ちょっぴり印刷基礎も分かっています。JPGでCMYKデータを送ってはいけません、位は理解しています。そんなKanaに、何か仕事を

そんなことを言いたい今日この頃のKanaなのですが以下の文を読んだらきっとこんなパソの初歩もかかんないやつに仕事はやれないね、って思うに違いない。やっぱりKanaだめだめ

 

こんなかんじ2 2004/1/21

つまりはこんな感じなわけでして

MacOS10.3←接続したい→windows Me

接続はイーサネット(windowsでいうところのLANケーブル)です。二つをポチっとつなげただけです。Meをつかいはじめてから初めてホームネットワークの設定なんてしてみました。・・・そこいらの本をよんでも(本はXPとOS10.3)の接続しか書いていないけれども、そんなに難しいはずは無いのです。ていうか、むしろ楽。すごいよMac0Sというはずだったのに。

なのになぜつながらないんだよ〜なぜつながらないんだよ〜なぜ()以下略)

インターネットはつながるのできっとケーブルが間違っている訳ではないと思うのだが、winからMacに行こうとするとパスワードが間違っているって言われるんだよー

管理者に聞いてくださいって言われるんだよー。いないよそんな人(って言うかむしろワタクシ)Macのパスワード入れても違いますって言われるし・・・(めそめそめそ)Mac画面上でもらwinのショートカットアイコンは現れるけどダブルクリックしたらしばらく固まるし・・・あげく発見できなかったとか言われるし。もうやだ(ムスメ風)。

ダレカタスケテ・・・

 

ゆき 2004/1/18

雪が降ってくる夕暮れのグレーの空を眺めていたら、雪よりもなによりも、葉っぱが一枚も無い街路樹たちが目に付いた。枝が葉脈のように暗い空に向かって張り巡らされている、それが何本も何本もどこまでもどこまでも続く。もつれ合った糸のように。どこかメカニズム的で、久しぶりに空を見上げながら。駅に向かった。

 

風 2004/1/12

冷たい風が切ない。何時の間にか冬になってきっと。耳の奥の痛みも、指先のこごえも、冬の証なのだ、でも最近は霜柱を踏んでいない。氷の張った水溜りも見ていない。東京の冬は少しづつ変わってきているのだろうと。勝手に決めつけて凍えた月の下を走って帰った。

 

OS10.3 2004/1/12

MacOS10.3をいれてみました。なんとなくです。ShadeがOS10以降からしか対応していないというのが主な原因です。メモリが128なのでとっととあげなくてはと、心の底から思っています。なんとかWindowsとつなぎたいのですがOSがwindows meなので少しムツカシのかしらと思いつつ。

環境が整う頃にはきっとパソコンは次世代に行っていて、Kanaはまた泣くのでしょうけれども。

 

バーゲン天国 2004/1/12

二日続けて、ムスメのバーゲンに付き合うと切ない気持ちになります。一体世の中の人は何を考えてコノヨフナ人ごみの中へ中へと行くのでせうか。次第にKanaの意識は朦朧としただ、ムスメの後を影のように突き従ひ幽鬼のように彷徨うのです。鬼はバーゲンに来ている女の人たちで、あの熱気は地獄の灼熱のホノオのようです。(あの、熱を地球の環境と平和のために活用できないかしらというのは去年も思ったような気がします。)いずれ場所すら分からなくなりココは冥府か等思いつつラッシュアワーもどきの中を徘徊するのです。ことしもKanaはズダボロです。

そのようなわけでKanaはバーゲンの津波に飲み込まれてゆきます。プランタン銀座、松屋、三越、阪急、西武、銀座を離れて新宿の伊勢丹、マルイ、小田急・・・おそろしい事実を発見します。Kanaは全てのデパートの売り場のレイアウトをあらかた覚えてしまっています。「ああここにはたしかボッシュがあるとか、このへんにたしかMaxandCo、がある。とか」そんなもの覚えてもKana自身には何の役にも立ちません。ヴィヴィアン西木に近づくと少し嬉しくなります(服が面白いから)。

結局機嫌悪くなって気分も悪くなって来なければと後悔するのです。ムスメにとっての天国Kanaにとっての地獄。毎回もう2度と付き合うまいと決意をして、結局破られて、nikkiのネタとなるのでした。それにしても、一緒に来ている男の人や子供たちの疲れた顔が・・・みんなかわいそうだなと心の底から思うのです。復讐のために今度秋葉原でMacのメモリーを探す旅につき合わせようかともくろんでいます。「ああ、こっちの店のほうが安い」「いやあっちの店のほうが・・・」

 

バーゲン 2004/1/11

ムスメのバーゲンに付き合って・・・何故か自分のコートを買ってしまいました。26.000円が16.000円に。なるほど、我が身に帰るとちょっぴりバーゲンの魅力が分かった気がします。10.000円もお得なのなのですね。ムスメに見てもらうと、一人で買い物をしているより、人の意見を聞けるので安心です。決断力もつきます(めんどくさいので即決するともいう)。そんな訳で娘に連れられていったバーゲンでメンズによってから買い物をするまでの時間は30分。我ながら早すぎです。Kanaにはにあわなそうなかっこよいコートでした。

 

table 2004/1/11

css(スタイルシート)の使い方がわかっていなくてこのページはMacでみるとレイアウトが崩れてしまうという話はせんじつしましたが、今回は何も考えずに<table>のなかに文字の設定を定義してみました。こうすればテーブルの中に書かれている文章は基本的に11ピクセルになるはず・・・こんどこそ。きれいなレイアウトができますように。

 

年賀状 2004/1/10

 

年賀状2 2004/1/10

年賀状を受け取った全ての人に・・・文中の「ahny]」は「空けましておめでとうの英語の略なのです。分かってくださったかしら?この年賀状にはKanaの大半が詰まっていましす。はい、Kanaの好きな夕暮れの電線や、高速道路の下から見た四角い青空(だから「空の形」)、冬の曇り空の佃島(画像処理して右端のほうがAKIRA風ですが)やホテルの高層階から見た夕暮れの東京(の雪景色)やいつも写真に写ってくれない娘(この写真は逆行で真っ暗だったシルエットをいじっていますので厳密なムスメ写真ではないのです)やそんなもののごった煮なのです・・・10年後自分を見失ったKanaが押入れの奥からこのはがきを発見して回想に浸るという設定を以って「nosutalgia」というなんとも身勝手なKana自身のためだけの年賀状という・・・今年は我儘に生きようというKanaの決意とも(・・・すごいいいわけだすにゃ〜)CMYKからRGBに戻しているので色があっさりです

そんなわけで今年もよろしくおねがいします。


レイアウト 2004/1/5

この画面をMacで見るとえらく画面が壊れている事を今日発見。・・・アイヤ〜。それはもう、こっぴどく壊れていまして、WINで見てもサッパリ分からないのに・・・枠の線なんか無いほうがいいってくらいな訳で・・・。cssのお勉強もしなく興味本位でやるとろくな事がありません。

仕方ない今日は大いにへこむぞ〜と後ろ向きにまえむきなKanaなのでした。べんきょうしろ!。


FLASH MX 2004/1/1

ちょっときいてくださいよ。FLASHMXの話なのですけれども、ソフトにはそれぞれ推奨されるメモリ容量というものがあるのですよ。・・・ええ、このソフトを動かすにはコレだけのメモリをくいますよ〜という値なのですけれども。ちなみに、コレはMacのお話なのですけれどもまあ、たとえるなら「イラストレーター」ならさいていでも30メガひつようで、「フォトショップ」ならさいていでも65メガバイトひつようですよ〜、と言うことなのですね。 それでですね、KanaFLASHのサイトを作りたいのでFLASHMXをちょっと入れよーかなーと思ったわけですよ。そしたらですね。推奨メモリ128メガバイト以上。 ちょっと、おぢさん・・・ワタクシノメモリ増設していないMacのメモリが128MBなのですよ・・・。OS9に相当食べられているのですよ。いえ、待つのですKana、それは所詮理論値。実際やってみなければわかりません。

入れてみた。画面すらろくに動かなかった。立ち上がりすらしない泣いた。ダイアログが出て100MB容量が足りないってさ。

そんな訳でして、ええ、その夜涙に暮れたKanaは夢を見ました。「Kanaよ。よくお聞き。Macのメモリーは確かに少ない。ハードディスク容量も20ギガも無い。イラレで地図を作ってもフリーズするようなやつじゃ。じゃがな・・・。そのハードディスクの領域をメモリーとして使うやつがあるじゃろうMacには」

目を覚ましたKanaは一目散にMacに向かいました。そして、仮想メモリを「入」にして500MBをメモリとして使ってみました。

こうしてKanaはFLASHMXとご対面した訳でした。めでたしめでたし。

※ワタクシノうちのMacとWIN全くつながっていません。ネットワークは全てWINで対応しています。この2台をどう扱うかが今後の課題なのでした。おしまい。

 

 

あけまして 2004/1/1

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。そんなステキなお正月なのですが、2年前からのお約束でもあるわけで、一度このサイトをたたむ事にいたしました(ホントは1年で閉まる予定だったのだけど生きながらえてきました。)。ロジパラ風に言えば、「キーボードを叩き割る」ですね(!!)
そんな訳で、閉鎖用の素材等は年賀状の写真達をベースにちょろちょろっと、作成した訳ですが、・・・久しぶりにヘッダなんかを作るとやはり楽しい訳で、FLASHでとか、高度な事全然しなくてもKana好みのイメージは作れるのだなと嬉しくなりした。

団地迷宮はしばらく閉鎖いたします。(略して団地閉鎖な訳で)。最近はあまり頻繁に更新できないのにお客様に来ていただくのは申し訳ないと言う思いもあるし、しばらくFLASHでのサイト作成に挑戦したいという思いもあるのです。

Kanaらしくどうでもいいことは、閉鎖したといっても、相変わらずここにこのページはあるし、日記代わりなので好きな写真や言葉は今までどおりポツリポツリ更新はしていきます(プロバイダーにお金払ってるし←そこか・・・)。ただ、今まで通りの更新は自分でも期待できないし、この辺りを一つの区切りにさせていただければと思います。

次回はぐりぐり動く56.6でも見られるFLASHサイトを目指しておりますので、その時またお会いできればと思います。

ではでは、2年という時間お付き合いいただきまして真にありがとうございました。またの機会によろしくお願いします。

 

musume 2004/1/1

このnikkiのヘッダを見たらムスメにおこられそうだがまあゆるしてもらおうかなと(ムスメはコンピュータ嫌いなのでこのサイトを見ることはほぼ無いけど)、そんな訳で、今日も彼女はいそいそと、バーゲンに出かけているに違いない。ムスメとは趣味も感覚も全然合わず、わがままでマイペースだけれども、ちゃんと人に気を使うことのできるよい子である。フツーの女の子みたいに着飾ったり、お喋りが好きだったり、感情を表だって見せたりしないところが、Kanaはほっとする。なにより、こんなKanaの近くにいてくれることがありがたい。

・・・と最近「勝手にあたしのキャラが出回っているでしょう」と突っ込まれたのでこのくらいフォローしておけばユルシテクレルダロウ・・・。

ひそひそ・・・ムスメはお正月2.3.4日とバーゲンに行っていますよー。・・・ひそひそ (初笑いってことで)

 

大晦日だよボブサップ 2003/12/31

民放3局による大晦日の格闘技合戦、NHKは恒例の歌合戦・・・そんな陳腐な年末視聴率合戦に踊らされる事なく(内容からすると対抗しているのかもしれませんが)今年もドラえもん(ドラえもんが一発で変換することに感動を覚えつつ)が頑張っていました。「のび太VSドラえもん」うそですよー。うそですよー。
不朽の名作「帰ってきたドラえもん」そして、映画の小さな名作「のび太の結婚前夜」・・・何故見なかったのか年末に一抹の後悔を残しました。2003年。「大晦日だよドラえもん」が全ての視聴率のトップに立つ事を切に願っています。

曙より桜庭のほうがおもしろかったよな・・・(踊らされている会話)。

 

聖路加 2003/12/29

聖路加の阪急ホテルに行ってまいりました聖路加タワーの一番上の7階分程度をホテルにしているのです。12/28の事です。何故その時期かといいますと、お正月とクリスマスの間はとてもホテルがお安くなっているからなのです。そして、そこでKana達年末の奇跡を目撃するのです。(スペクタクル風)
チェックインは2時でした。しかし、そこで部屋の準備がまだできていなかったことが奇跡の始まりでした。 (年末はホテルの人も削減されているのです。)とりあえず、ラウンジのコーヒー券をもらって30分ほど待つ事にしました(650円×2)。ホテルのラウンジは32階にあって、最上階の38階まで吹き抜けになっていました。その吹き抜けが各階の回廊のテラスになっている感じがなかなかステキでした。結局45分ほど待ち。まだ、待たされるのかしらと、フロントに問い合わせてもらったところ、忘れられていました。存在感の薄いKanaとムスメ・・・。ホテルのフロントの人があわてて1階から駆けつけて部屋に案内してもらいました。そしてお詫びにと2500円×2人分のホテルの食券を頂きました。

Kana達が使っていたホテルプランは年末お安いプラン(適当)というやつで、一人一泊10500円で朝食、昼食もしくはルームサービス一回分つきで、あとバーでお酒一杯とフード一品つきという魅力的なプランだったのですが、それにコーヒー券とお食事券がついてしまったのです。、なんだかホテル使いまくりです。その日の晩御飯は銀座のディナー2600円と言うのを予約していたので(コレも絶望的に格安のコースだと思うのですが)結局朝食をルームサービスで頼んでゆっくり頂き。もらったお食事券をお昼の普段だったら高くて絶対行かないようなホテルの鉄板焼きで使ってみたりしたわけです。
(鉄板焼きがホテルでもっとも高いのは大体ドコも同じで設備費と人件費がかかるからなのです。)鉄板焼きは目の前で焼いていただくものをその場で食べるのでたいそう美味しく、Kanaがお肉ランチ、ムスメがお魚ランチを頼んだら、それを半々でミックスして、一つのコースのようにして出してくれました。すばらしい。結局7500円ほどかかったランチをお食事券で引いてもらい一人1250円ほどになりました。なんだか幸せなのでした。

そうそう、ホテルのお部屋もすごく見晴らしが良くて、周りに高いビルが無いので(聖路加はツインタワーだけど◇◇←こんな形でビルが並んでいるので展望が妨げられる事が無いのです。) すごく良い眺めだったのです。無駄にマッサージチェアなんかがついていて・・・お風呂もビジネスホテルにしては大きいし。もう一度行ってもいいなと思えるホテルでした。

本日の教訓・・・ホテルは時間ぴったりに行こう

聖路加阪急ホテル

 

←2003.12月